大晦日の今日も
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引退の迫った189系 M50編成
中央本線の年末・年始に走る臨時特急には189系が使用されることは既にご存知とは思います
今日は「かいじ195号」と「あずさ87号」の臨時特急、それに「ホリ快富士山号」が走るので、
3本の189系が必要になる訳ですが、M50編成が入らないと車両が足りません
本日の「ホリ快富士山号」に何編成が入ったのかは知りませんが、
「かいじ195号」に長野のN102編成が入ったので、
この後の「あずさ87号」に何編成が入るのか興味がありました
ところで、189系を高尾付近での撮影はしたことは有ったのですが、
都心部での撮影はしたことがありませんでした
なので、新宿のガードを撮影できる場所で「あずさ87号」を待っていたら、
な、な、なんとM50編成がやって来ました
そんなM50編成をここにご紹介したいと思います
出来ればラストランには行きたいと思っていたのですが平日なのでどうなるか判りません
もしかするとこれが最後の顔合わせになるかもしれませんね・・・
【写真データ】
カメラ:6D:レンズ:EF24-105mm F4.L IS、f:5.6、ISO:1250、SS:1/400秒、補正:+2.67、手持ちで撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EF65 2063号機
先日、浜川崎へロクヨンを撮りに行った時に撮った一枚です
EF65の1000番台(我々の世代にはこちらの呼び方の方がしっくりくるので)PF
この形式も昭和時代の機関車ですから古いものは40年以上経っていると思われます
皆さんは原色を気にされて撮影されていますが、
旧い事には違い有りませんから、貨物機塗装の方もゲットしておいた方が良さそうです
とは言え全検を通したりしているのでしばらくは安泰だとは思いますが・・・
【写真データ】
カメラ:80D:レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS、f:5.6、ISO:400、SS:1/1000秒、補正:0、手持ちで撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も昨日の夕日繋がりで・・・
実は昨日、小田急を撮影する前は、最近、原色に戻ったEF64 1028号機狙いで浜川崎へ行っていました
が、何と東海道線の下り貨物5095レと諸被りにあってしまい、きちんと撮影出来ませんでした
このモヤモヤ気分を晴らすべく、リベンジに行ってきました
最初は西船橋で狙っていたのですが、やはり、総武緩行線に被られてまともに撮れず、
モヤモヤ感が更に悪化したので、今度は北松戸へ先回りし撮ってきました
こちらでは三度目の正直で被られることはなく撮れたのですが単機だったので・・・
結局、今日の一枚は通過後、後ろを見たら夕日に照らされた姿が良かったのでその様子をパチリと
【写真データ】
カメラ:80D:レンズ:EF70-200mm F4L IS、f:4、ISO:640、SS:1/3200秒、補正:-2/3、手持ちで撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント